ロボアドバイザーにおけるリスク抑制のための分散投資

近年、申込者が増加している投資商品に「ロボアドバイザー」があります。

テレビでもよくCMが流されています。

ロボアドバイザーは商品の選択から運用、修正まで、人工知能のAIが自動的に行うという優れものの商品です。

始めに申込者にいくつかの質問を出し、得た回答から申込者に適した金融商品を選択し、ポートフォリオ(商品配分)を構築します。

分散投資

ロボアドバイザーは何十年もの長い年月をかけて運用することを目的としています。

そのため、リスクが一点に集中しないように、様々な形で分散投資をしています。

地域の分散

地域の分散では、日本の金融商品だけではなく、先進国や新興国など世界各国の銘柄に分散して運用します。

1つの国だけで運用すると、その国の経済や政治情勢などに影響を受けることになり、運用環境が悪化した場合に修正ができなくなります。

そこで、世界の国に分散投資をすれば、グローバルの中でバランスが保たれ、資産を安定して運用できます。

また、単に海外ということだけではなく、先進国から新興国、発展途上国に分散して運用されます。

安定面を重視する場合は先進国の銘柄の比率が高くなり、高い収益を求める場合は新興国や発展途上国の銘柄が多くなります。

商品の分散

商品の分散ではポートフォリオに基づいて、株式や債券、投資信託、不動産、金などに分散させて運用します。

運用商品が偏ると当然、リスクが大きくなります。

なお、商品の配分は申込者におけるリスク許容度が基準にされます。

通貨の分散

分散は商品だけではなく、通貨においても同様に図られています。

例えば、円建てで運用するだけではなく、米ドルやユーロ、豪ドル、ポンドなどの通貨に分散させます。

時間の分散

時間の分散とは、一度に全資金でもって商品を購入するのではなく、積み立て投資によって資金を分散させます。

時間を分けて定期的に定額投資をすることで、ドルコスト平均法による商品の平均単価の低額化が実現できます。

これによって、相場が下落しても損失を最小限に抑えることができ、また利益の回復も短期間で可能になります。

まとめ

ロボアドバイザーは分散投資をすることで、リスクを大幅に抑制できます。

なお、人間が運用しているわけではなく、AIがデータを基にして合理的に商品を配分するため、安全性が高くなります。

人間が運用すると、どうしても欲望や恐怖などという感情が入るため、状況の変化に対して適切な処置ができなくなります。

また、ロボアドバイザーは10年、20年という長い年月をかけて運用を積み重ねるため、リバランスと言って定期的に乱れた商品配分の調整が図られるようになっています。

大分では盛ん?測量業界について解説!

そもそも測量とは?どうして測量が必要なの?

測量は、土木や建築業界において欠かせない業務の1つです。
業務内容を簡単に説明すると、測量とは、測量機器を使用して自然や物の「距離」「高さ」「角度」を正確に測り、図面や数値で表すことです。
これを行うことによって建築予定地の地形や高さといった特徴を把握するため、測量は、建築のためになくてはならない重要な仕事なのです。
測量と聞いても、あまり身近に感じることはないかもしれません。
しかし、家屋やビルはもちろん、橋や道路の設計などありとあらゆる場面において必須の業務であり、私たちの生活を陰ながら支えてくれているのです。

大分では測量が盛ん?求人の傾向は?

2021年現在、大分県内にある土木工事の事業所数は1,089社で、人口当たりの事業所数としては全国4位の多さを誇っています。
土木工事には測量が欠かせません。
つまり、大分県内に土木工事を行う事業所が多いということは、それほど土木工事や測量が盛んに行われていると考えてよいでしょう。
大分県内の測量会社の求人を見ると、未経験者でも入社できるという会社が多い傾向にあります。
需要が高い職種にも関わらず、業務内容が専門的で難しいため人手不足に陥りやすいという現状があります。
そんな現状を打破するために、手厚い研修・サポート体制を整えている会社が多いのです。

測量の業界事情について

測量は、建築・土木工事予定地において、土地の面積や高さを正しく測定することです。
測量を行う業者には、数字や図形に関する幅広い知識と正確性が求められます。
とても専門性の高い職業だといえます。
したがって、測量という業務には「測量士補」や、「測量士」という資格が必要になります。
どちらも測量法で定められた国家資格です。
測量士は測量士補よりも業務内容が多く、業界内の需要も高いことから、測量士の人気のほうが高い傾向にあります。

測量士の試験について

毎年5月に行われる試験は誰でも受験可能ですが、難易度はかなり高いといえます。
試験は、計算や図形に加え、地理や測量法に関する問題など出題範囲はかなり広いことが特徴です。
豊富な知識量と素早く正確に問題を解くことを要求されるため、難易度が高くなっているのです。
平成29年から令和3年までの5年間の合格率を見てみると、7.7%から18.0%とかなり低いことがわかります。
このようにかなり難しいものの、測量士は建築・土木業界において欠かせない貴重な人材であるため、需要が高く将来性のある職業だといえます。
測量士になるためには、測量会社で働きながら勉強するのがおすすめです。
実際の現場を見ることができ、すでに測量士として働く上司や先輩からアドバイスをもらえるからです。
資格取得のためのサポート体制が整っている測量会社もあるため、気になるという方は、求人サイトなどで探してみてください。

居心地が悪い会話から抜け出る方法

会社にいるとコミュニケーションをとる機会は決して少なくありません。

しかし、中には居心地が悪い会話、無駄で早く抜けたい会話があるのも事実です。

そんな会話も長引くことが多くとてもストレスフルなことが少なくありません。

このような場面で会話から抜け出る方法についてまとめました。

こんな時の会話は早めに抜け出ること

会話から抜け出る基準は人によって異なります。

しかし、一般的にビジネスの場で抜け出るべきタイミングがあるのは確かです。

そんなタイミングとして挙げられるのが次の4つです。

  • 愚痴が止まらなくなっている
  • 終りのない雑談
  • こちらにとって都合の悪い話
  • 急ぎなのに出られない

これらの場合はこちらの業務に支障が出るため、早めに抜け出るべきです。

仮にそのままいたとしても愚痴を聞いて気分が悪くなったり、雑談によって疲れてしまったり、あるいは徐々にこちらに悪口の矛先が変わったりと良いことはありません。

さらに急いでいる場合は、かなり危険な状態になることも少なくありません。

そんな時は、早めに抜け出ましょう。

自分で自分に電話をかける

抜け出る方法として、スマートなのは自分で自分に電話をかけてしまうことです。

気軽なものとしてアプリ、やや手間がかかるものの確実なのは海外のWebサービスを使ってスマートウォッチとスマートフォンを連携させることです。

アプリは偽電話アプリと呼ばれるアプリを使うことです。

これはインストールして簡単な操作でリアルな着信音がなるので、相手も気づくでしょう。

【2022年2月】おすすめの電話偽装アプリランキング。本当に使われているアプリはこれ!|AppBank

もう一つは海外のWebサービスです。

IFTTT(イフト)と呼ばれるもので、これは生活の様々な機器(今回はスマートウォッチ)をつないで自動化するサービスになります。

この中には電話をかけるというレシピ(プログラムのことをIFTTTではレシピといいます)を導入し、スマートウォッチと連動させることで、スマートウォッチ長押しによってスマートフォンに電話が鳴る仕組みにできます。

さまざまなサービスが連携できる「IFTTT(イフト)」の使い方:IFTTT入門(1/3 ページ) – @IT

まとめ

仕事をしていると、抜け出たい会話というものは数多くあります。

共働きをして子育てをしている場合は、わずかな時間も惜しいものです。

そんな会話から出るには電話がかかってくるのが無難な方法と言えます。

もし、こういった会話に遭遇する機会が多ければ、今回紹介した方法で対応してみてはいかがでしょうか。

ただし、会話の中では抜け出ることで立場が余計悪くなることも少なからずあります。

今回紹介した場面であってもいたほうが良い場合もゼロではありません。

こういった判断を適切に行い、価値がないと判断したうえで電話をかけて退出しましょう。

京都で実際に募集がかかっている求人

京都で求人かかっている運送会社は?

景気に左右されない仕事と言えば、運送あたりでしょう。最近は「運送の仕事はブラック」と言われていますが、職場と上手くマッチできれば安定します。ドライバーをやるには、免許書があれば問題ないでしょう。
では、具体的にどこの運送会社が募集をかけているのでしょうか。京都の運送会社で、求人募集をかけている会社について紹介します。

下京区で募集がかかっているドライバー

求人で最も多く見られたのは、ドライバーでした。下京区にある運送会社では、専属ドライバーを募集。月給24万~45万。朝6時からの出勤となっていますが、シフト制です。仕事内容は、会社の重役様。
運送は何も、荷物だけを運ぶのが仕事ではありません。タクシーやバスのような、人を目的地まで運ぶのも運送の仕事です。人を送りするのが仕事になりますので、命も守らなければいけません。責任のある仕事にチャレンジするのなら、おすすめの職場と言えるでしょう。

日給対応も可能

日給に対応している会社も、京都にあります。普通免許があればできる仕事になりますので、経験がない人でも問題ございません。軽バンを使って宅配。最近は置き配利用もありますので、対人コミュニケーションに不安がある人でも無理なく働けるでしょう。会社では長期だけでなく、短期でも募集。
ここまで来ると「ブラック疑惑」が、湧いて出てくるでしょう。運送の仕事のブラックぶりは、一時期社会問題になったほどです。完全に改善されたとは言い切れないものの、一昔前と比べると負担は軽くなりました。話だけで避けるのではなく、実際に経験した上で判断をしても問題ないでしょう。

女性も活躍

ダンプカー運転手を募集している会社も、京都にありました。主な仕事は、建築材や土砂の運搬です。仕事現場は都会だけでなく、田舎に及ぶ場合もございます。
仕事内容を考えると、女性が働くのに厳しいと思われるでしょう。しかし、力仕事を任されることはほとんどございません。あったとしても、軽作業程度です。実際に現場の第一線で働く女性は増えてきており、男性以上に活躍している方は少なくありません。

定住・移住支援が充実している広島。不動産関連支援が充実している自治体も!

広島は南に瀬戸内海、北西部に中国山地が広がる自然に恵まれた地域です。工業、商業、農業、漁業と各産業がバランスよく発展しています。これにより、日本国の縮図と呼ばれています。年間を通じて晴れの日が多く過ごしやすい地域となっています。

移住・定住支援関連の制度が豊富に用意されている広島

広島も日本社会が抱える少子高齢化に悩まされます。その対策として広島では積極的な移住・定住制度を進めています。広島の移住・定住制度内容は非常に充実しています。具体的な定住・移住支援策の内容は各自治体により異なります。広島への移住を検討されている場合、移住検討の自治体ホームページなどで確認しましょう。また、広島では東京圏に居住している方を対象に移住希望地来訪に必要な交通費を片道分補助する制度があります。このように、広島では移住・定住に関する制度が多く用意されています。

広島では住宅購入や改修支援が用意されている自治体がある

定住・移住支援策が豊富な広島では、不動産に関する住まいの支援が充実しています。例えば、空き家バンクを活用して空き家や空き地情報の提供。新築住宅建築費用の一部補助。中古住宅取得費用の一部補助。住宅改修費用の一部補助など不動産関連の支援が充実しています。支援には、交付対象者や交付内容など自治体によって違うため広島への定住や移住を検討される場合はホームページを確認してみてください。

定住・移住者向け不動産関連の支援が充実している広島の魅力

定住や移住では、住宅問題や仕事、地域とのつながりなど気になることが多いですね。定住や移住を成功させるには、移住者向けの支援策が充実している土地を選ぶことです。不動産関連の支援は大きなものとなるのでしょう。不動産の購入や改修には高額な費用が必要です。不動産に関する補助金や支援制度が整っていることは移住者にとり大きな助けとなるでしょう。広島は不動産関連の補助や支援が充実している自治体が多い点も魅力なのではないでしょうか。

お金で苦労する人 しない人中谷 彰宏

お金はどれほど持っていても、使い方や付き合い方を誤ればあっという間になくなってしまいます。

また、人並みの収入であってもうまく付き合うことで、より有益な生活が手に入ります。

その違いは何なのでしょうか。

本書ではその違いについて語っています。

それでは見ていきましょう。

お金と付き合うのに最も大切なことは

最初に結論をいえば、お金との付き合い方で最も大切なことは、騙されないことです。

当たり前のように思えることですが、実は世の中において巧妙な手であの手この手で騙そうとする人や企業が数多くあります。

世の中のお金の仕組みが分からないと巧妙な手によってどんどんお金が取られていってしまうのです。

社会人としてまず最初に仕事を覚えることも重要ですが、同時にお金の仕組みを知って騙されないようにすることが重要です。

お金よりも優先すべきこと

お金より優先すべきことは友人関係です。

しかし、友人関係といってもお金を貸してほしいと頼んできたら、貸すということではありません。

むしろ連帯保証人になれば地獄に落ちるとも言っています。

こういったことは断るように書かれています。

逆にこちらがチケットを販売するのノルマがあったら、友人に買ってもらうのではなく自分で買って友人に配ることを推奨しています。

友人に売りつけて友人関係を崩すのではなく、友人にチケットを渡して自分がお金を使えと説いています。

このようにお金は大切にすることは重要なものの、人間関係を壊すようなことはしてはいけないのです。

むやみに値切らない

値切れば出費も減ってお金と上手に付き合っていると思われがちです。

しかし、むやみに値切ると相手も手を抜いたり、不良品のようなものを渡してくる可能性があります。

そう言ったことをするのではなく、同じお金を払っておまけを貰うことを重視しろと説いています。

出費はそのままにおまけを貰えば、その分クオリティも維持しながらプラスアルファの恩恵が得られます。

まとめ

本書では安易にお金をけちるのではなく、大切に使うことや騙されないこと、人間関係を壊さないことを説いています。

人間関係が良好であれば、そこから新しい収入となるチャンスが得られるだけでなく、不幸な人生を歩みにくくなるという背景があるのです。

また、クレジットカードを作りやすくなった時代でキャッシュレス決済が流行っていますが、まずは現金を扱う方法を覚えてからそれらを扱うことも重要です。

まとまった収入が得られるようになった新社会人や若手社員の方にオススメの一冊といえるでしょう。

  

人も車両数も全国トップクラスの関東!事故をしていなくても事故車両?

東京をはじめとする関東は人口、人口密度が日本一となっています。車の保有台数に関しても日本国内トップ3の地域です。関東の道路は乗用車の台数が多いことトラックやバス、タクシーなどさまざまな車両が多く走っています。

慢性的な渋滞やさまざまな車が集まることにより事故発生が高くなる

関東、特に東京の道路は常に渋滞が発生しています。交差点や見通しの悪い道路も多いことから車同士が交差する機会が非常に多い状況です。東京は首都ということからも全国から多くの車が集まる機会も多いでしょう。このようにさまざまな要因により自然と交通事故件数も高くなるのではないでしょうか。

事故を起こしていなくても事故車両となるケースあり

交通事故には大きな事故から小さな事故などさまざまな事故があります。事故を起こしてしまった車両は無傷のものから修理が必要になるなど、その状況もさまざまですよね。関東では事故車両の数も多く、専門に買取を行っている会社もあります。事故車両ということを知っていますか。事故車両とは単純に事故を起こした車でしょうか。事故車両には、明確な定義があり事故を起こした車ではありません。自動車業界での事故車両とは修復歴がある車両を指しています。このことから、交通事故を起こした車でなくても修復したことがあるものについては事故車両として扱われます。

車両の骨格部分は安全のために重要な場所となる

交通事故を起こしたことがない車両であっても事故車両となる場合があります。これは車を修理した際に修復歴とされる場所を修理することによるものです。自動車業界で修復歴とされるのは車の骨格です。車の骨格は外部から受ける衝撃を吸収するためにとても重要です。また、車の骨格は安全に運転するために非常に重要なものです。このようなことから、車両の骨格部分に修理歴があると事故車両とされます。また、安全性が低くなってしまう可能性があるでしょう。車の運転は生命にかかわることです。安全な車両を選び、一人ひとりが安全運転を心がけることで、このような車両も少なくなるのではないでしょうか。

30代以降のビジネスパーソンが行う自己投資

30代に入ると、会社でも中堅クラスとなり仕事も任せられる時期となります。

30代から更なるキャリアアップやビジネス力の向上を目標にして、自己投資をする人も増えています。

ビジネスパーソンが自己投資している内容について紹介します。

ビジネス、キャリアアップのための自己投資

キャリアアップを目的として、会社以外で自己投資をするビジネスパーソンも増えています。

社外セミナーやビジネススクールの受講により、自身の知識やスキルを高めて、更なるキャリアアップのために自己投資する人が増えています。

コミュニケーションを向上するセミナー、マーケティングセミナー、ビジネススクールなど様々なスクール受講が可能です。

自身のスキルを高めたい分野のスクールに通うために、自己投資をするビジネスパーソンは多くなっています。

資格取得によるスキルアップ、学習

自己投資の中で多いのが、資格取得となっています。

資格には、様々なジャンルがありますが自身の価値を高めるために、新たな資格に挑戦するために、自己投資する人が多いです。

将来的に転職を見込んだ上で、資格取得やスキルアップを進めている人もいます。

さらに異分野の資格、興味のある資格にチャレンジする人も多いのが現状です。

英語力アップの自己投資

英語はビジネスにおいて、必要不可欠なスキルです。

社外の英会話スクールやオンライン英会話などに自己投資をして、英語力を磨いてキャリアアップを目指す人も増えています。

英語スキルを高めて、企業でのステップアップや自己スキルの向上をするために、自己投資されているビジネスパーソンが多いです。

【20~30代ビジネスパーソン550人に聞いた】仕事のための「自己投資」、何にいくら使っている? | リクナビNEXTジャーナル

まとめ

このように勤務先時間以外で、自分自身の余暇時間を使い自己投資をするビジネスパーソンが増えています。

勤務している企業での、キャリアアップや昇格、先々の転職を視野に入れたりと、自己投資の理由は人それぞれです。

資格や英語をはじめ、様々なスキルアップのために費用をかける傾向にあります。

30代以降だからこそ、更なる高みを目指していくビジネスパーソンが増加しています。

自身の将来のためのステップアップを目標にしている人が増えている傾向にあります。

年収1,000万円に届く人、届かない人、越える人

初めてこの本を手にとったのは、妻が読んでいたからです。

本を読むのが苦手な私でも、文字も大きく文字数も少なめなのでとても読みやすい印象でした。

年収を増やしたい人、まだ自分のしたいことや目標が見つからない人にとっては、自己啓発のためにはとても良い刺激を受ける本だと思いますよ!

30代の働く人に手にとってほしい!自己啓発を刺激される本

内容はとてもシンプル。

  • 年収400万は趣味と仕事とキッチリ分ける
  • 年収1,000万は趣味より仕事を優先する
  • 年収3,000万は趣味と仕事が一致している

と言ったように、年収別で3パターンの文章が出てきます。

シンプルで簡潔な文章なので、本が苦手な人でもスラスラ読むことができてとても読み進めやすいです。

面白いのは、年収の価格と生活における身の振り方が説明されていること。

普段の身のこなし方が、年収とも比例しているような印象を受けました。

特に、年収の高い人は生活自体に余裕を持っているだけでなく、普段の習慣が年収が低い人とは全然違うことが分かります。

ぜひ、日頃の自分の習慣と比較してみると面白いかもしれません。

年収をあげたい人にもおすすめ、日頃の価値観や常識が変わる

年収をあげたい人、日頃の物の考え方をお金持ちの思考にしたい人には、ぜひ細かく読み込んでほしいです。

特に気に入ったのは、

  • 年収400万は高そうに見えるものを好む
  • 年収1,000万は高いものを好む
  • 年収3,000万は見る人が見ればわかるものを好む

という文章です。

お金やブランドの物は、値段や価値観に左右されているけれど、本当に年収が高い人はこだわりのものを大切にして、ブランドには左右されないと言った印象を受けました。

人の良さや物の良さは、値段だけでは左右されないのです。

本当にお金のある人は、自分が持っていて気にいるものを知っているし、気にいる素材を知っているし、ある意味こだわりの思入れがあるものを大切にするのではないかと思いました。

仕事だけでなく、人生にも余裕が出そうな内容でした。

まとめ

まさに、「心の動く言葉がたくさん詰まっている本」という印象を受けました。

読み進めていくうちにだんだん年収の高い人の傾向がわかってきます。

年収をあげたい人は、普段の行動や意識を変えてみると良いのかもしれません。

そう気づかされる本でした。

30代男女の目標を探している人、夢に向かって突き進んでいる人にもおすすめの本です。

私も実際に、楽しみながらスラスラ読むことができてとても面白いし、読みやすい内容でした。

遺言 野村克也が最後の1年に語ったこと。

作者の飯田絵美さんと野村監督のお話をラジオで聞き、お二人のまるで映画のような感動の秘話の数々に心打たれ購入しました。

野球が好き嫌い、野村監督の好き嫌いに関係なく一人の人間の生き様を、この本を通じて多くの方に知ってほしいです。

お金よりも大切なもの

ご存知の通り野村監督はセレブです。

そのセレブの方が人生の最後に悲しみに包まれていた。

「お金で買えないものもある」と、お金持ちの人はそんな言葉を口にします。

サン=テグジュペリ著「星の王子」の中で王子様は言います、「本当に大切なものは、目には見えない」と。

今の混沌とした時代の中では綺麗事にも聞こえてしまいますよね。

でもこの本を読まれた方はきっと感じるはずです。

私たち人間は、今ないものをひたすら欲する生き物だと。

そしてその欲は無尽蔵、尽きることはない。

野村監督の悲しみの影に、人間の本能を感じました。

働くこと、生きること

仕事と人生は切っても切れないものです。

それは、仕事の中で人は自身の存在感と社会的価値(評価)を得ることができるからでしょう。

華麗なる野球の世界を生き抜いた野村監督が、その野球の世界(監督業)から離れた頃から感じ出した焦燥感。

それは定年退職を迎えたサラリーマンの心で芽吹いた不安や焦りと似ているように感じました。

終活を考える世代には、大きなる参考書となるはずです。

父と子の物語

野球人、野村監督としての顔だけでなく本書では、父親、野村克也の生々しいほどの人間愛にも触れられる。

男の生き様をここまで赤裸々に曝け出した本書は、まさに遺書のタイトルにふさわしい。

人のパーソナリティを構成するものは、8つの要素と言われる。

その8つで大体その人がわかる、らしい。

参考までに8つとは、

1、明るい、暗い。

2、楽観的、悲観的。

3、同調性が高い、自分勝手。

4、共感しやすい、冷淡。

5、信頼できる、当てにならない。

6、面白い、つまらない。

7、知能が高い、低い。

8、外見が魅力的、そうではない。

この本を読めば、人は8つの要素ぐらでは、到底測れないことがわかる。

まとめ

遺書というタイトルのノンフィクション本。

この1冊で野村監督の事を、まるで親しい親戚の叔父さんのように感じることができます。

私にとっての最高の自己啓発本です。

今悩んでいることがある人。

自分の能力の向上を目指している人。

精神的に強く成長したい人。

そんな方々に読み進めて頂きたい本です。

野村監督は、数々のビジネス本を書かれていることで有名ですが、この本全317ページの至ることろに点在する監督の名言は、老若男女、年齢関係なく心に張り付く。

簡潔かつ的確、最強の人生の指南書です。